森林浴

sandwichman2006-04-19

 18日友人と案内人を頼んで、霧島山系こしき岳とひなもり岳の中腹を散策した。天気もよく大変気持ちのいい一日だった。
 途中の国有林(人工林)は、いたるところが伐採されていた。バットの森なる広大な植林地や檜の植林地も見た。鹿が悪さするらしく、周囲にネットがめぐらされていた。杉や檜の切り株や積み残しされた木屑が発する香りが実に心地よかった。少し踏み込むと少し肌寒くもあったがそれも中々良いものだった。
 途中にいくつもの沢があった。涸れているものもあれば、清水を蓄えたり、流れがあったりいろいろだった。どの沢にも去年の豪雨の仕業か、たくさんの流木が堆積していた。直径1mほどもある巨木が横たわっているところもだいぶあった。
 深深とした森の中で一息入れると実に気持ちのいいものだ。沢の清流の音も実に心地よい。都会の人たちがこういう場所を求める気持ちもわからないでもない。
 ただこんなところは簡単に出来たわけでもないし、手軽になりすぎてもいけない。ふーふーいいながら、自然に触れ、一汗かくからいいのじゃないかとも思う。100年以上はたって出来た森だ。大切にしなくては。また新しい森も創造していかなくてはいけないとも思った。
 久々の山歩きも少しは疲れたが、実に気持ちのいい一日でリフレッシュできた。勉強にもなった。

野尻小学校の入学式

sandwichman2006-04-11

 今日は野小の入学式に参列しました。小学生の入学風景はいつ見てもほほえましい。今年は珍しく男子20人女子8人の入学でした。少なくなったなー。

 式は一時間ちょっとでしたが、途中から子供特有のお楽しみが始まりました。似たような長い話に飽きたのでしょう。また、今回は珍しいことに、入場のときからグズッている男の子がいました。途中でご機嫌が直ってくれ一安心。

 子供たちをよくよく見てみると、知ったところのお子さんも何人かいました。なかに見覚えのある子が居ました。隊長さんちの金太郎さんです。前から二列目の手前から二番目に座っているではないですか。返事もよく出来たし、最後までおりこうさんに座っていました。隊長さんに似て頭一つ背の高いよかにせどんじゃ。スーツもきまっていました。

 とにかくほほえましい元気いっぱいの子供たち、むぜもんじゃ。
 娘二人を外に出して、何かしらさびしい思いをしていた今日この頃でしたが、救われた思いのひと時でした。

竜馬に面会

sandwichman2006-04-04

 高知に行ってきました。道中の記録。

朝5:45自宅出発。途中家内の実家で朝食休憩30分。佐伯港9:27。佐伯発11:00。宿毛フェリー3時間(少々海が荒れていたらしく15分遅着。船酔いの乗客多数。我が家はおかげさんで皆無事)
宿毛発14:30。山間のR56を高知市まで走る。すいていてよかった。途中有名な四万十川を渡る。確かにきれいそうで、広かった。
高知目的地着16:54。片道実走325㎞。ちかれたびー。1日目の用件を済まして、宿屋で熟睡。
7:00起床よく寝た。桂浜までひとっ走り。大海を望む竜馬さんに会う。はりまや橋ルートで目的地へ向かうがハリマヤ橋は確認できず。(ラッシュでなんどこいじゃねかった)

目的地にて娘と別れる。少々感傷的になる。がんばれよ。いつまた会えるやら。

帰路は同じルートで宿毛まで途中ちょくちょく寄り道しながら、14:23宿毛着。
計画を変更して、昔世話になった人に会うために宇和島まで走る。約1時間走行。彼、変わりなく一安心。なにやら話して5:30宇和島発。
ずんだらずんだら走って。20:45宿毛港着。23:18乗船。船中にて丸々3時間睡眠。2:00佐伯港着。
さあ一路野尻まで。途中実家によって朝食を済まして9:00自宅着。一安心。

消防団、入退団式。

ちまたでは、エープリルフール。エーうそー。なんていう1日だ。

早いものだ17回も体験することになるなんて。
第3部から照君が退団する。雨の日も風の日も、辛いときも楽しいときも、15年も付き合ってくれた。
昔話にも付き合ってくれた。エロイ話にも付き合ってくれた。
色々、イロエロあったなー。
芯が強く温厚な彼が退団となるとさびしい気がする

消防団を見回すと、いつしか最高齢者となった。同年も幹部を除くと居なくなった。
自分は17年何をしていたのだろう。
ふと我が経歴を振り返ると、随分部員に助けられたなーと思う。


恩返しもしなくては・・・。
しかも隼人君も入ってくる。
感傷に浸っていられない。
年相応の働きをしなくては、足手まといにならないように、助け助けられ(どっちかというと助けられるほうが多いと思う)
魅力ある第3部の一員として頑張ろうと思う。


しかし、実に今の第3部は楽しい。頼もしい。夢もある。3部でよかった。
個性派ぞろいだがいいやつばかりだ


頑張るぞー!   (エープリルフールにならないようにしよう。)

火災出動!

娘の引越し準備で宮崎やら小林やら。あっちこっち。
小林にて我が家へと進路を向けてすぐ、携帯にて「火事じゃいげなよ!」「○下○るさん宅じゃげな」と我が家から。「エー分かった、12〜3分でつっで」現場に着いたのが7時26分ごろ。お隣さんの住宅でした。
何やらかんやら済まして戻ったのは12時過ぎ。
そんな一日でした。

チャングムの誓い!(NHK)

この番組は毎週かかさづ観るようにしている。韓国の実在の人物の生涯をドラマ化したものであるが、人として忘れかけているものを思い起こしてくれる。毎回涙して観ている。(近頃どうも涙腺がゆるくなってきた)ドラマを観ても、荒川選手、王ジャパン等など感動する今日この頃であります。