2005-08-01から1ヶ月間の記事一覧

さひかぶい。  久しぶり!

27日、のじり湖祭り花火大会の防火待機のために4時より3部出動待機。皆じゃなかったが、さひかぶいに制服組と会えた。会話に夏期大会の名残があった。いいもんだ。若いもんとだべくって愉快だった。 相変わらず暑い。ただ風が吹くと川風が心地よい。しかし…

大忙し。

午前中は、庄内のあんちゃんの店開きに、友人と連れ立っていった。大盛況だった。 午後は、姫1を鹿児島まで送っていった。帰り着いたら姫1から鍵をなくして部屋には入れんなったと言う、半泣きの電話があって、またまた鹿児島へ。 帰り着いたのは夜中の2…

凡時徹底

「明日の野尻っ子育てる凡時徹底の会」が開催された。14:00〜 清武町の初鹿野氏の後援があって、町内小中学校代表による発表が行われた。 後援も中々意味深いものであった。共感を持った。 子供たちの発表も、各校工夫されよく理解できたし、内容もよかった…

3部ナイトシアター、よかった!

3部消防の飲んかたじゃった。操法大会のDVDを鑑賞した。健ちゃん、まあーちゃん、よかったよ!ベリーベリーグッドじゃ!よか宝もんにないよ!戻っせまた見かたじゃった。青春がみなぎっちょった。しかし撮影ご苦労さんでした。 編集お疲れ坂でした。価値…

帰ってきたぞー

23:05頃、筑紫さんがなんか言いおるなーとPCをねじきおったら、ミャーと聞こえたような気がして外を見たら、網戸越しに眼が合って「たまちゃん」がミャーミャーの連呼。おっちゃんは家中に聞こえるように「たまが帰ってきたぞー」と一声。皆出てきて大喜び…

誕生日。初盆。……?

今日は家内の誕生日だった。おめでとう!言うのもなんなので「おばはんになったなー」といったら 「じじいじゃねー」………シュン! 山田族がやってきた。皆で昼食。山田族のガキンチョたちがしばらく見ないうちにおせらしゅなっちょった。 午後から、かわいが…

「たま」ちゃんがまだ!

20時すぎにトラ次郎が帰ってきた。たまちゃんがまだだ。心配だ。はよ帰ってこい。

・学校二学期制の状況と、幼保小連携推進モデル事業について。

二学期制は、今年度からの施行であるが、大方理解され、さしたる問題もないということだった。 後者の件は、本県で3校指定を受け、その1校が野尻小である。幼稚園、保育園と連携を図りながら、子供達が就学時にスムーズに学校生活に溶け込むように、カリュ…

・介護保険について。

県内でも高いほうに位置する当町の介護保険料について、考えられる要因と打開策を所管課から説明を受けた。 要因は(言葉が妥当であるか知れないが)、人口に対して該当施設が多い事と、安易な認定要求等が多い事などが 考えられる。 打開策としては、健康検…

文教厚生委員会。

9時より15時半まで文教委員会。

トラ次郎を知りませんか?  庄内のあんちゃん頑張って!

「トラ次郎」と「たまちゃん」が行方不明!どこに行ったのだろう。昨日の夕刻以降姿が見えない。トラ次郎はやす猫で、おんじょオス猫。たまちゃんは生後2ヶ月くらいのいたずら好きの雌のやす猫(腹が白)。我が家の女性陣は大騒ぎ。お年寄りと赤子の行方は…

7日立秋。七夕。

町内各地七夕の道つくりが行われていた。蒸し暑い中ご苦労様でした。すがすがしい気分になりました。 この日は、暦では立秋であり秋の始まりなのでしょうが、いっこうに涼しさを感じません。毎年の事ですが、彼岸までは相変わらずの暑さが続くのであろう。天…

岩盤浴場建設について。

この件は今年度の注目予算である。総体予算を執行するうえで、慎重論を付記して承認したのであります。効能は2回だけではあるが体験してみて、自身気に入ったのは事実である。ただどうも現時点でわが町に導入するにはハードルが高い。 岩盤浴場について、意…